「先生、なんで違う歯を削るんですか?」それ実は、「歯痛錯誤」かもしれません。
2025/10/20

「下の奥歯がズキズキ痛むんです」
「冷たいものが上の歯に染みる気がして…」
「朝起きたら、どの歯か分からないけど、とにかく全体が痛い」
このような症状で歯科医院に来院される患者さまは、ご自身の「痛い」と感じる歯を指さして、治療を希望されます。
しかし、綿密な検査の結果、患者さまが指さした歯とはまったく別の歯が原因だった、ということが実は少なくありません。
私たちはこの現象を「歯痛錯誤(しつうさくご)」と呼び、正しい診断を行う上で非常に重要なポイントと考えています。
歯痛錯誤とは、「実際に痛みの原因となっている歯」と「患者さまが痛みを感じる歯」が一致しない現象のことです。
「え、そんなことがあるの?」と驚かれるかもしれません。
しかし、痛みの原因を特定できずに、患者さまが訴える歯だけを治療してしまうと、健康な歯を傷つけてしまうだけでなく、根本的な痛みの解決にはなりません。
それどころか、治療後も痛みが残り、「なぜ治らないんだ」という不信感につながってしまう可能性もあります。
このページでは、なぜ歯痛錯誤が起こるのか、そのメカニズムから、患者さまご自身でできるチェック方法、そして当院での診断方法について詳しく解説します。
患者さまが抱える「歯の痛み」の謎を解き明かすために、ぜひご一読ください。
歯痛錯誤はなぜ起こる?その驚きのメカニズム

歯痛錯誤は、患者さまの思い込みや勘違いで起こるわけではありません。
私たちの体が持つ、神経の仕組みが深く関わっています。
歯の痛みは、主に「三叉神経(さんさしんけい)」という神経によって脳に伝えられます。
三叉神経は、顔の感覚を司る重要な神経で、上あご、下あご、顔面の3つの枝に分かれて、それぞれの領域の情報を脳に送っています。
歯痛錯誤が起こる2つの主なパターン
この三叉神経の複雑なネットワークが、歯痛錯誤を引き起こす原因となります。
特に多いのは、以下の2つのパターンです。
パターン1:隣の歯、または2~3本離れた歯と間違える
歯の神経は、一本一本独立しているわけではなく、歯の周りでネットワークのように繋がっています。
そのため、一つの歯に強い痛みが生じると、その刺激が隣接する神経にも伝わり、まるで隣の歯や、少し離れた歯も痛んでいるかのように脳が錯覚してしまうのです。
例えば、下の奥歯が虫歯で痛んでいるのに、患者さまは「その手前の歯が痛い」と感じてしまうことがあります。
このパターンは最も多く見られ、経験の浅い歯科医師が見誤る可能性もあるため、注意が必要です。
パターン2:上下の歯を間違える(上下の歯の錯覚)
これは、より強い痛みを伴う場合に起こりやすい現象です。
上あごと下あごの三叉神経は、それぞれ別々の枝ですが、脳の奥深く、神経の情報が集まる場所(三叉神経核)は共通しています。
上あごの歯から伝わった痛みの信号と、下あごの歯から伝わった痛みの信号が、脳に伝わる途中で混線してしまうことがあります。
このため、「上の奥歯が虫歯で痛んでいるのに、下の奥歯が痛い」と感じてしまうケースが発生します。
このような錯覚は、歯髄炎(歯の神経の炎症)のような激しい痛みの際に特に起こりやすいとされています。
歯痛錯誤が起きやすい症状と、患者さまご自身でできるチェック方法

歯痛錯誤は、すべての歯痛で起こるわけではありません。
特に、以下のような症状の際に起こりやすい傾向があります。
激しい痛みがあるとき
歯の神経まで虫歯が進行した「歯髄炎」のように、ズキズキとした激しい痛みがある場合は、痛みの部位が広がり、特定が難しくなります。
痛みが持続しているとき
痛みが断続的ではなく、長く続いている場合も、どの歯が原因か曖昧になりがちです。
冷たいものが染みるとき
知覚過敏のような痛みでも、歯痛錯誤が起こることがあります。
患者さまご自身でできる簡単なチェック方法
ご自宅でできる簡単なチェック方法を知っておくと、歯科医師に症状を伝える上で役立ちます。
「痛い」と感じる歯を一本ずつ、指で軽く叩いてみましょう。
原因の歯に痛みがある場合は、他の歯と比べて明らかに響くような痛みを感じることがあります。
割り箸や歯ブラシの柄を使って、一本ずつ噛んでみましょう。
強い痛みが誘発される歯が、原因の歯である可能性があります。
特定の温度(熱いもの、冷たいもの)で痛むかどうか、試してみましょう。
痛みを感じる歯が原因の歯であることも多いですが、痛みの部位が広がる可能性も念頭に置いておきましょう。
「痛い」と感じる箇所だけでなく、上下の歯全体を指で触って確認してみましょう。
痛みが別の場所から来ている可能性を意識することが大切です。
ただし、これらのチェックはあくまで補助的なものです。
痛みが強い場合は無理をせず、早めに歯科医院を受診してください。
マイデンタルオフィス藤が丘の「歯痛錯誤」への診断と治療
「痛い場所」と「原因の場所」が違うという歯痛錯誤。
間違った歯を治療しないように、当院では以下のステップで正確な診断を行っています。
1. 丁寧な問診とカウンセリング

患者さまの「痛い」という訴えは、何よりも大切な情報です。
当院では、患者さまの訴えを鵜呑みにせず、「いつから?」「どのような痛み?」「何をしている時に痛む?」「痛みはどのくらいの時間続く?」など、詳細な問診を徹底します。
これにより、痛みの原因をある程度絞り込むことができます。
2. 精密な検査による客観的な証拠の収集

問診で得た情報をもとに、さまざまな検査を行い、痛みの原因歯を特定します。
視診
虫歯の進行度合いや、歯の亀裂などを肉眼で確認します。
触診・打診
歯を軽く叩いたり、歯茎を押したりして、痛みや炎症の有無を確認します。
レントゲン検査
歯の根の先や歯周組織の状態を、画像で詳細に確認します。
特に歯の内部に病巣がある場合、レントゲンで客観的な証拠を見つけられます。
歯髄診断
歯の神経が生きているか、死んでいるかを調べる「歯髄電気診」などを行います。
麻酔診断(テスト麻酔)
最終的な原因の特定が難しい場合、疑わしい歯に局所麻酔を打ち、痛みが消失するかどうかを確認します。
痛みが消えれば、その歯が原因であると確定できます。
3. 歯科用CTによる精密な診断

当院では、必要に応じて歯科用CTを使用し、より精密な診断を行います。
三次元的な観察
歯科用CTは、歯の内部や歯根の周りの骨の状態を三次元的に確認できます。
これにより、肉眼や従来のレントゲンでは見つけにくい小さな病巣や、歯根のヒビ割れなども正確に把握できます。
歯周組織の詳細な評価
歯周病が原因で歯痛錯誤が起きている場合、CT画像で歯を支える骨の状態を詳細に評価できます。
4. 納得いただけるまで丁寧にご説明します

検査の結果、患者さまが訴える歯と、実際の原因歯が異なっていた場合、私たちはその理由をレントゲン画像やCT画像、口腔内写真などの客観的な証拠を用いて、丁寧にご説明します。
「なぜ、違う歯を治療するのか」という不安を払拭し、患者さまご自身が治療の必要性を心からご理解いただけるように努めます。
5. 根本原因にアプローチする適切な治療

原因歯を特定した後は、その原因に合わせた適切な治療を行います。
虫歯治療
虫歯が原因の場合は、虫歯の進行度合いに合わせて治療を行います。
歯内療法(根管治療)
歯髄炎で神経まで感染が及んでいる場合は、歯の内部を徹底的に清掃・消毒する根管治療を行います。
歯周病治療
歯周病が原因の場合は、歯石除去などの治療を行います。
歯痛錯誤が引き起こす「非歯原性歯痛」という別の可能性
「徹底的に検査をしても、痛みの原因が歯に見つからない」
このようなケースも、まれにあります。
これは「歯痛錯誤」とは異なり、「非歯原性歯痛」と呼ばれる病態です。
非歯原性歯痛は、歯や歯ぐきに問題がないにもかかわらず、歯の痛みを感じる状態です。
原因は多岐にわたり、以下の病気が考えられます。
三叉神経痛
顔の感覚を司る三叉神経に異常が生じることで、激しい痛みが歯に放散することがあります。
上顎洞炎(蓄膿症)
鼻の奥にある副鼻腔の炎症が、上あごの歯の痛みに繋がることがあります。
顎関節症
顎の関節やその周囲の筋肉に問題がある場合、その痛みが歯に放散することがあります。
心臓病(狭心症・心筋梗塞)
ごくまれですが、心臓の痛みが下あごや歯に放散することがあります。
当院では、このような非歯原性歯痛の可能性も念頭に置き、必要に応じて大学病院や専門医と連携して、患者さまにとって最適な診断と治療が行える体制を整えています。
痛みは「歯からのサイン」です。見過ごさずにご相談ください。

歯の痛みは、「何か異常がある」という歯からの大切なサインです。
しかし、そのサインが示す場所が必ずしも正しいとは限りません。
歯痛錯誤は、決して珍しいことではなく、誰にでも起こり得る現象です。
「もしかして、私のは歯痛錯誤かも?」
「何度も治療しているのに痛みが引かない…」
「どの歯が痛いのか、自分でもよく分からない」
もし、このような不安や疑問をお持ちでしたら、どうぞお気軽にマイデンタルオフィス藤が丘にご相談ください。
私たちは、患者さまの訴えに真摯に耳を傾け、最新の設備と豊富な経験、そして「一本の歯を大切にする」という情熱をもって、痛みの根本原因を正確に診断します。
マイデンタルオフィス藤が丘:https://mydo2021.com/
〒227-0043 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目36-3 アポラン藤が丘オリーブ館3F
電話:045-532-5380
電車でお越しの方:
東急田園都市線 藤が丘駅南口より徒歩1分
お車でお越しの方:
大型無料駐車場完備