虫歯治療

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    「冷たいものが歯にしみる…」
    「歯に黒い穴が開いている気がするけれど、痛くないから大丈夫?」
    「歯医者さんでの治療は、痛くて怖いから行きたくない…」

    このようなお悩みをお持ちではありませんか?
    虫歯は、初期には自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。
    しかし、放っておくとどんどん悪化し、最終的には歯を失うことにもなりかねません。

    マイデンタルオフィス藤が丘では、「ご自身の歯を一本でも多く、長く残すこと」を最も大切にした虫歯治療を行っています。
    患者さまが安心して治療を受けられるよう、痛みに最大限配慮し、最新の技術と設備を駆使して「削る量を最小限に抑える精密治療」を実践しています。

    「もっと早く来ればよかった!」と感じていただけるよう、患者さま一人ひとりに寄り添い、丁寧な説明と質の高い治療を提供いたします。
    お口のことで気になることがあれば、どんな些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。

     

    「削る部分をなるべく少なく」する精密治療

    虫歯治療で最も重要なことは、「必要最小限の範囲で、正確に虫歯だけを削り取ること」です。
    健康な歯質を少しでも多く残すことで、歯の寿命を延ばし、再治療のリスクを低減します。

     

    コンポジットレジン(CR)治療

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    虫歯が比較的小さく、C1やC2の初期・中期の虫歯に適用される治療法です。
    歯を削った後、歯科用の白いプラスチック素材(コンポジットレジン)を直接歯に詰め、光で固めます。

    白い素材で目立ちにくい
    天然の歯に近い色合いで、見た目が自然です。銀歯のように目立つ心配がありません。

    削る量が少ない
    虫歯の部分だけをピンポイントで削り、最小限の切削量で治療が可能です。

    短時間で治療が完了
    通常、1回の来院で治療が完了します。

    金属アレルギーの心配がない
    金属を使用しないため、金属アレルギーの方も安心して治療を受けられます。

     

    ダイレクトボンディング治療(自費診療)

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    ダイレクトボンディングは、コンポジットレジン治療の一種ですが、より高度な技術と、審美性・耐久性に優れた自費診療の素材を使用する治療法です。
    ダイレクトボンディングでは、様々な色調や透明度のコンポジットレジンを何層にも重ねて、まるで本物の歯のような自然な色合いと形を再現します。
    特に、前歯の隙間や欠け、小さな虫歯など、高い審美性が求められる部位に非常に有効です。

     

    コンポジットレジン(保険)とダイレクトボンディング(自費)の違い
    項目 コンポジットレジン(保険診療) ダイレクトボンディング(自費診療)

    使用材料

    保険診療で定められたプラスチックとセラミックの混合素材

    審美性・耐久性に優れた高品質なセラミックとプラスチックの混合素材

    審美性

    天然歯に近い色調だが、経年で変色やツヤの低下が生じやすい

    天然歯と見分けがつかないほどの透明感と色調を再現。変色しにくい

    耐久性

    比較的柔らかく、強い力がかかる奥歯では摩耗や欠ける可能性あり

    より強度が高く、摩耗しにくく、長持ちしやすい

    接着性

    一般的な接着システム

    高精度の接着システムを使用し、歯との密着性が非常に高い

    治療時間

    比較的短時間

    時間をかけて丁寧に、層を重ねて築盛するため、やや時間がかかる

    保証

    原則なし

    当院独自の保証期間あり(3年間)

     

    ラバーダム防湿

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    ラバーダム防湿(ラバーダム)とは、治療する歯を、ゴムのシート(ラバーダム)で隔離する処置です。

    メリット

    唾液や呼気からの細菌感染防止
    お口の中には多くの細菌が存在するため、唾液や呼気が患部に入り込むのを防ぎ、治療部位の細菌汚染を防ぎます。
    特に、歯の神経の治療(根管治療)や、接着剤を使用する治療において、感染リスクを大幅に低減し、治療の成功率を高めます。

    治療視野の確保
    舌や頬、唇を遠ざけ、治療する歯だけを露出させるため、術野が非常にクリアになり、より精密な治療が可能になります。

    患者さまの安全確保
    治療中に使用する小さな器具や薬剤が、誤って飲み込まれたり、気管に入ったりする事故を防ぎます。

    治療効率の向上
    唾液による接着阻害を防ぎ、接着剤の性能を最大限に引き出すことで、詰め物・被せ物の耐久性が向上します。

    患者さまの快適性
    治療中に水がたまりにくく、舌や頬が邪魔にならないため、患者さまもリラックスして治療を受けられます。

     

    歯科用マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    肉眼では見えない微細な患部を、最大20倍以上もの倍率で拡大して確認できる顕微鏡です。

    メリット

    虫歯の取り残し防止
    虫歯と健康な歯質の境界線を明確に識別し、虫歯だけを確実に除去できます。
    肉眼では見落としがちな小さな虫歯も発見し、治療が可能です。

    健全な歯質の保存
    削る量を最小限に抑え、健康な歯を最大限に残すことができます。

    精密な形成
    詰め物や被せ物を入れるための歯の形成を、ミクロン単位の精度で行うことができます。

    接着の精度向上
    接着剤を塗布する際も、マイクロスコープで細部を確認しながら行うことで、歯と修復物の間に隙間なくピッタリと接着させ、虫歯の再発リスクを低減します。

     

    拡大鏡(ルーペ)

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    歯科医師や歯科衛生士が装着するメガネ型の拡大装置です。

    メリット

    視野の拡大
    マイクロスコープほどではありませんが、数倍に視野を拡大できるため、肉眼よりも精密な作業が可能です。

    細部の確認
    歯の表面の微細な変化や、詰め物・被せ物の適合状態などをより詳細に確認できます。

    日常診療での活用
    マイクロスコープと併用したり、マイクロスコープを使用しない場面でも日常的に使用することで、常に精密な治療を心がけています。

     

    う蝕検知液(虫歯染め出し液)

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    虫歯に侵された部分だけを赤く染め出す特殊な薬剤です。

    メリット

    虫歯の取り残し防止
    肉眼では判断しにくい、軟らかくなった虫歯の部分を確実に染め出すことで、虫歯の取り残しを防ぎます。

    健康な歯質の温存
    健康な歯質を誤って削ってしまうことを防ぎ、健全な歯を最大限に残すことに貢献します。

     

    歯を残すための工夫

    虫歯が歯茎の奥深くまで進行している場合や、歯周病を併発している場合など、そのままでは詰め物や被せ物を装着することが難しいケースがあります。
    そのような場合でも、安易に抜歯を選択せず、ご自身の歯を残すための専門的な処置を行うことがあります。

     

    歯冠長延長術(クラウンレングスニング)

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    虫歯が歯茎のラインよりも深く進行し、被せ物を装着するための十分な歯の高さが確保できない場合に行う外科処置です。
    歯茎や周囲の骨を少しだけ削ることで、歯の見える部分(歯冠)の長さを人工的に延長し、適切な被せ物を装着できる環境を整えます。
    これにより、虫歯の再発を防ぎ、被せ物の適合性を高めることができます。

     

    矯正的挺出(エキストルージョン)

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    虫歯が歯茎よりも深い位置で進行し、歯を残すのが難しいと判断された歯を、矯正装置を使ってゆっくりと引っ張り上げる治療法です。
    歯を引っ張り上げることで、歯茎の中に埋もれていた健康な歯質を露出し、その部分に被せ物を装着できるようにします。
    この治療は、通常の矯正治療とは異なり、部分的な歯の移動を目的として行われます。
    数ヶ月から半年程度の期間がかかることがありますが、抜歯を避け、ご自身の歯を残せる可能性が高まります。

     

    「痛みを感じさせない工夫」で安心治療

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の虫歯治療

    「歯医者さんは痛い」というイメージをお持ちの方も少なくありません。
    特に、痛みが苦手で歯科医院から足が遠のいてしまう方もいらっしゃるでしょう。
    マイデンタルオフィス藤が丘では、そのような患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、痛みに最大限配慮した麻酔方法と治療プロセスを実践しています。

    表面麻酔
    麻酔注射の前に、注射する歯茎の表面に、ジェル状の麻酔薬を塗布します。
    これにより、注射針が刺さる際のチクッとした痛みを和らげ、麻酔への抵抗感を軽減します。

    電動麻酔器
    麻酔液を注入する際の圧力の変化が、痛みの原因となることがあります。
    当院では、コンピューター制御された電動麻酔器を使用し、麻酔液を一定の速度と圧力でゆっくりと注入します。
    これにより、注入時の痛みを大幅に軽減し、ほとんど痛みを感じることなく麻酔が効いていきます。

    極細針の使用
    麻酔に使用する注射針は、一般的な針よりもさらに細い「極細針」を選んでいます。
    針が細ければ細いほど、刺入時の痛みが少なくなるため、注射の際の痛みを最小限に抑えることができます。

    麻酔液の温度管理
    麻酔液が冷たいままだと、注入時に刺激を感じやすくなります。
    当院では、麻酔液を体温に近い温度に温めてから使用することで、注入時の不快感を和らげています。

    リラックスできる雰囲気と声かけ
    痛みに配慮した技術だけでなく、患者さまがリラックスして治療を受けられるよう、スタッフ一同、温かい声かけと丁寧な対応を心がけています。
    「今から〇〇しますよ」「痛くないですか?」など、常に患者さまのお気持ちに寄り添いながら治療を進めます。

     

    虫歯の進行度と症状

    虫歯は、その進行度合いによってC0からC4までの5段階に分類されます。

     

    C0:初期虫歯

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    歯の表面のエナメル質がわずかに溶け始めている状態です。
    自覚症状はほとんどありません。歯の表面が白く濁ったり、ツヤがなくなったりすることがあります。
    削る必要はなく、フッ素塗布や丁寧な歯磨き指導で再石灰化(歯が修復される現象)を促すことで進行を食い止められます。

     

    C1:エナメル質の虫歯

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    エナメル質に小さな穴が開き始めた状態です。
    ほとんど自覚症状はありませんが、冷たいものがしみることもあります。
    虫歯の部分を最小限に削り、コンポジットレジン(白い詰め物)で詰める治療が一般的です。

     

    C2:象牙質の虫歯

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。
    冷たいものや甘いものがしみたり、軽い痛みを感じたりすることがあります。
    虫歯の部分を削り、コンポジットレジンで詰めるか、範囲が大きい場合は型を取ってインレー(部分的な詰め物)を装着します。

     

    C3:神経まで達した虫歯

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    虫歯が神経(歯髄)まで達し、炎症を起こしている状態です。
    何もしなくてもズキズキと激しい痛みが生じたり、温かいものがしみたり、痛みが続くことがあります。
    神経を取り除く根管治療が必要となります。根管治療後、歯の全体を覆うクラウン(被せ物)を装着します。

     

    C4:歯の根だけになった虫歯

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    虫歯によって歯の大部分が破壊され、歯の根だけが残っている状態です。
    神経が死んでしまっているため、痛みを感じないこともありますが、歯の根の先に膿がたまると激しい痛みを伴うことがあります。
    通常は抜歯が必要となります。抜歯後は、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療を検討します。

     

    虫歯は早期発見・早期治療が重要

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘のなるべく削らず、痛くない治療

    虫歯は、進行すればするほど治療が大掛かりになり、治療費や期間もかさみます。
    また、歯を削る量も増え、ご自身の歯を残せる可能性も低くなります。
    C0やC1といった初期の段階であれば、削らずに治せる場合も多く、患者さまへの負担も最小限で済みます。

    「まだ痛くないから大丈夫」と放置せず、定期的な歯科検診で早期に虫歯を発見し、適切な治療を受けることが、ご自身の歯を長く守るために最も大切なことです。

     

PAGE TOP