世界基準の滅菌対策

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    「歯医者さんの治療って、器具は本当に清潔なの?」
    「他の患者さんの細菌が、自分にうつることはないのかな…?」
    「安全な環境で、安心して治療を受けたい…」

    歯科医院での治療で、このような不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
    歯科治療は、口の中というデリケートな場所で行われるため、使用する器具の衛生管理は、何よりも重要です。

    目には見えませんが、治療器具には様々な細菌やウイルスが付着する可能性があります。
    もし、滅菌が不十分であれば、患者さまから患者さまへ、あるいはスタッフから患者さまへと感染が広がる「交差感染」のリスクが生じてしまいます。
    これは、患者さまの健康を脅かすだけでなく、せっかく行った治療の予後にも悪影響を及ぼしかねません。
    当院では、患者さまに安心して治療を受けていただくために、「見えない部分」にこそ、徹底的にこだわり抜いています。
    最新の滅菌設備と厳格な感染管理体制を導入し、すべての患者さまに、清潔で安全な治療環境を提供するよう努めております。

     

    歯科医院での滅菌対策の重要性:なぜそこまで徹底するのか?

    歯科治療において滅菌対策は、患者さまの健康と、治療の成功、そして歯科医院の信頼を守るための、極めて重要な土台です。

     

    交差感染の防止:患者さまの健康を守る最優先事項

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    歯科治療では、患者さまの唾液や血液が、治療器具や診療室の様々な場所に付着する可能性があります。
    これらの体液には、虫歯菌や歯周病菌だけでなく、肝炎ウイルス(B型・C型)、HIV、ヘルペスウイルスなど、様々な病原体が含まれている可能性があります。
    もし、使用済みの器具が適切に滅菌・消毒されずに次の患者さまに使われた場合、これらの病原体が伝播し、「交差感染」を引き起こすリスクがあります。

    交差感染は、患者さまの新たな病気の発症だけでなく、ご家族や周囲の人々への感染拡大にも繋がりかねません。
    当院では、この交差感染のリスクを限りなくゼロに近づけることを最優先課題とし、世界基準の滅菌対策を徹底しています。

     

    治療予後への影響:せっかくの治療を無駄にしないために

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    滅菌対策が不十分な環境での治療は、感染のリスクを高めるだけでなく、治療自体の予後にも悪影響を及ぼします。
    例えば、抜歯やインプラント、歯の根の治療(根管治療)など、外科的な処置や細菌感染が関わる治療では、使用する器具が完全に滅菌されていなければ、治療部位に細菌が入り込み、術後の感染や炎症を引き起こす可能性があります。
    これは、せっかく行った治療が失敗に終わったり、再治療が必要になったりする原因となりかねません。

    当院では、患者さまの貴重な時間と費用、そして何よりも健康を無駄にしないために、最高レベルの滅菌環境で治療を提供することが、長期的な治療の成功に不可欠だと考えています。

     

    スタッフの安全確保:安心して働ける環境を

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    患者さまの安全はもちろんのこと、日々の診療を行うスタッフの安全確保も、滅菌対策の重要な側面です。
    スタッフが安心して業務に集中できる環境を整えることは、結果として患者さまへの質の高い医療提供にも繋がります。

     

    信頼と安心の提供:患者さまとの信頼関係を築くために

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    「この歯医者さんは、清潔で安全だ」と患者さまに感じていただくことは、歯科医院として最も大切な信頼関係を築く上で不可欠です。
    目には見えない部分だからこそ、私たちはその対策を明確にし、患者さまに「安心」を提供することで、心から納得して治療を受けていただけるよう努めています。

     

    マイデンタルオフィス藤が丘の「世界基準の滅菌対策」を支える導入設備

    当院では、患者さまに最高の安心を提供するために、最先端の滅菌機器と厳格な感染管理体制を導入しています。

     

    クラスB滅菌機:ヨーロッパ基準の最高峰を導入

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    滅菌器には様々な種類がありますが、当院では、ヨーロッパで定められた滅菌に関する基準「EN13060」の中で、最も厳しいとされる「クラスB」の条件を満たした滅菌機を導入しています。

    一般的な歯科医院で使用される滅菌器は、器具の表面は滅菌できても、内部が中空になっていたり、細い管状になっていたりする器具(例えば、歯を削るタービンや、根管治療に使うファイルなど)の内部まで、確実に滅菌することは困難でした。
    しかし、クラスB滅菌機は、以下の2つの特別な機能を備えることで、あらゆる形状の器具を、確実に滅菌することが可能です。

    真空状態の繰り返し
    滅菌器内部を真空状態と蒸気を注入する状態を繰り返し行う「プレポストバキューム(真空乾燥)方式」を採用しています。
    これにより、滅菌対象となる器具の内部や、複雑な形状の隙間にある空気まで徹底的に除去します。
    空気が残っていると、その部分に蒸気が行き渡らず、滅菌不良の原因となります。

    飽和水蒸気による滅菌
    高圧の飽和水蒸気を器具の隅々まで行き渡らせることで、細菌やウイルスの細胞を破壊し、確実に死滅させます。

    クラスB滅菌機で実現する安心

    あらゆる種類の器具に対応
    歯を削るタービン、複雑な形状の根管治療器具、歯周ポケットに挿入する器具など、あらゆる種類・形状の歯科器具を確実に滅菌できます。

    見えない感染源の徹底除去
    目に見えない細菌やウイルス、さらにはプリオン(異常なタンパク質)までも不活性化させる高い滅菌能力を持っています。

    高い安全性と信頼性
    ヨーロッパの厳しい基準をクリアしているため、患者さまに安心して治療を受けていただける、最高レベルの安全性を保証します。

     

    タービン滅菌機:歯を削る器具も患者さまごとに滅菌

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    歯を削る際に使用する「タービン(ハンドピース)」は、高速で回転するため、内部に血液や唾液が逆流しやすい構造をしています。
    そのため、通常の滅菌器では内部まで完全に滅菌することが難しいとされていました。
    当院では、タービン専用の滅菌・注油システムを導入し、患者さまごとにタービンの内部まで徹底的に滅菌・洗浄しています。


    内部の汚れも確実に除去
    複雑な内部構造を持つタービンの汚れも、専用のシステムで効率的に除去し、滅菌効果を最大化します。

    器具の寿命延長
    滅菌と同時に注油も行うことで、器具の性能を維持し、長期的な使用を可能にします。

     

    超音波洗浄:滅菌前の予備洗浄を徹底

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    器具を滅菌する前には、まず目に見える汚れや、血液・タンパク質などを徹底的に除去する必要があります。
    当院では、超音波洗浄機を用いて、手洗いでは落ちにくい微細な汚れや、複雑な形状の器具の隙間にある汚れまで、効率的に除去しています。


    滅菌効果の最大化
    事前の洗浄を徹底することで、滅菌器の効果を最大限に高め、より確実な滅菌を実現します。

    人の手による洗浄より高いレベルの清潔さを確保
    超音波の微細な振動により、ブラシでは届かない場所の汚れも剥がし落とし、高いレベルの清潔さを確保します。

     

    口腔外バキューム:空気中の飛沫感染を徹底ブロック

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    歯科治療中には、歯を削る際の水や唾液、血液、詰め物の削りカスなどが混じった目に見えない飛沫(エアロゾル)が大量に発生します。
    これらは、空気中に浮遊し、患者さまやスタッフが吸い込むことで、感染のリスクを高める可能性があります。
    当院では、診療室の空気を常に清潔に保つために、口腔外バキュームを導入しています。

    強力な吸引力
    患者さまの口元から発生する有害な飛沫を、強力な吸引力で瞬時に吸い込み、外部へ排出します。

    クリーンな診療空間
    診療室内の空気中に浮遊する細菌やウイルスの量を大幅に減らし、患者さまもスタッフも安心して呼吸できる、よりクリーンな診療空間を維持しています。

    感染リスクの低減
    治療中の飛沫による交差感染のリスクを低減し、患者さまの安全を確保します。

     

    ディスポーザブル(使い捨て)対応:患者さまごとに新しいものを

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    患者さまが直接触れるものや、治療中に汚染される可能性のあるものは、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)製品を積極的に使用しています。
    ディスポーザブル製品の積極的な活用は、滅菌の手間を省くためではなく、「確実に感染リスクを排除する」という当院の強い信念に基づいています。

    グローブ(手袋)
    歯科医師、歯科衛生士、アシスタントが着用するグローブは、患者さま一人ひとりの治療ごとに必ず新しいものに交換しています。
    これは、患者さまから患者さまへの感染を防ぐための基本中の基本です。

    コップ、エプロン
    患者さまにご使用いただく紙コップや、お洋服を汚さないためのエプロンも、すべて使い捨てです。

    注射針、麻酔液のカートリッジ
    これらは言うまでもなく、一人ひとりの患者さまに新しいものを開封し、使用後は速やかに廃棄します。

    一部の治療器具
    メスやファイルなど、洗浄・滅菌が困難な一部の器具も、ディスポーザブル製品を採用することで、常に清潔な状態で治療を提供しています。

     

    マイデンタルオフィス藤が丘が考える「安心」へのこだわり

    当院の滅菌対策は、単に機器を導入するだけではありません。
    以下の取り組みも徹底し、総合的な感染管理体制を築いています。

    廃棄物の適正処理
    使用済みの注射針やメスなどの医療廃棄物は、感染性廃棄物として厳重に管理し、法に基づいた適切な方法で専門業者により処理しています。

    診療台(ユニット)の清拭・消毒
    患者さまごとに、診療台(ユニット)や周辺の器具、操作パネルなどを、専用の消毒液で丁寧に清拭・消毒しています。

    スタッフへの教育と意識の徹底
    どんなに優れた設備があっても、それを運用するスタッフの意識が低ければ意味がありません。
    当院では、すべてのスタッフに対し、滅菌・感染管理に関する定期的な研修を実施し、高い意識を持って日々の業務に取り組んでいます。
    手洗い・手指消毒の徹底はもちろん、滅菌工程の管理や、清潔・不潔の区別の徹底など、細部にわたるルールを厳守しています。

    院内の清掃と換気
    診療室だけでなく、待合室や受付なども常に清潔に保ち、定期的な換気を徹底しています。
    空気清浄機も設置し、快適で衛生的な院内環境を提供しています。

     

    見えない安心が、治療の質を高める

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の世界基準の滅菌対策

    「世界基準の滅菌対策」は、患者さまに直接見えるものではありません。
    しかし、その「見えない安心」こそが、患者さまが心からリラックスして治療を受けられる環境を作り出し、ひいては治療の成功率を高め、長期的な予後にも良い影響を与えると確信しています。

    私たちは、患者さまの健康を守ることを第一に考え、日々の診療において、一切の妥協を許しません。
    どうぞ安心して、マイデンタルオフィス藤が丘での治療をお受けください。

     

PAGE TOP