インプラント

失ってしまった歯を、もう一度自分の歯のように取り戻したい
入れ歯の不便さから解放されたい
ズレない安定した歯がほしい
ブリッジで健康な歯を削ることに抵抗がある
もしこのようなお悩みやご希望をお持ちなら、インプラント治療が、その解決策となるかもしれません。
インプラント治療は、外科処置を伴うため、「怖い」「痛そう」といった不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、当院では、患者さまの安全性と長期的な安定性を何よりも重視し、最新の設備と徹底した感染対策、そして熟練の技術で、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
インプラント治療とは?

インプラント治療とは、失ってしまった歯の顎の骨に、人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
まるで自分の歯のようにしっかりと固定されるため、天然歯とほぼ変わらない感覚で噛むことができ、見た目も自然で美しい口元を取り戻すことができます。
インプラント治療が選ばれる理由

天然歯と変わらない噛み心地
顎の骨にしっかりと固定されるため、入れ歯のようにズレたり、ブリッジのように隣の歯に負担をかけたりすることなく、天然歯と同じような感覚で食事ができます。
硬いものも気にせず噛める喜びを取り戻せます。
審美性の向上
人工の歯は、患者さま一人ひとりの歯の色や形に合わせて作製するため、非常に自然で美しい仕上がりになります。
人前で口元を気にすることなく、自信を持って笑顔になれます。
残っている歯への負担が少ない
ブリッジのように隣の健康な歯を削る必要がなく、入れ歯のように残っている歯にクラスプ(バネ)をかけることもありません。
他の健康な歯に負担をかけずに治療できるため、残存歯の健康寿命を延ばすことにも繋がります。
長期的な安定性
適切なメンテナンスを行うことで、インプラントは長期にわたって安定して機能します。
当院では10年の長期保証も設けており、安心してご使用いただけます。
マイデンタルオフィス藤が丘のインプラント治療:安心と安全への徹底したこだわり
インプラント治療を成功させ、長期的に安定させるためには、精密な診断、安全な手術、そして徹底した衛生管理が不可欠です。
当院では、患者さまに最高の治療を提供するために、以下の点に徹底的にこだわっています。
CTによる精密診断とサージカルガイドを用いた安全な手術
インプラント治療の成功は、事前の精密な診断と、それに基づいた正確な手術計画にかかっています。
当院では、最新の機器を駆使し、安全性を最優先しています。
歯科用CTによる3次元精密診断

従来のレントゲン写真では2次元的な情報しか得られず、骨の厚みや神経、血管の位置などを正確に把握することは困難でした。
しかし、当院の歯科用CTは、顎の骨の形状、骨の質、神経や血管の走行、上顎洞(鼻の奥にある空洞)の位置などを3次元的に詳細に分析できます。
骨の量と質を正確に把握
インプラントを埋入する場所の骨の量(高さ・幅)や骨密度を正確に測定することで、インプラントの適切なサイズや埋入位置を決定します。
神経・血管損傷のリスクを回避
下顎には太い神経や血管が走っており、これらを損傷すると麻痺などの合併症を引き起こす可能性があります。
CT画像でこれら重要組織の位置を正確に把握し、損傷のリスクを徹底的に回避します。
上顎洞挙上術の必要性の判断
上顎の奥歯の部分は、上顎洞が大きく広がり、骨の高さが不足している場合があります。
CT画像で上顎洞と骨の位置関係を正確に把握することで、サイナスリフトなどの骨造成術の必要性を判断し、安全な手術計画を立案します。
サージカルガイドを用いた正確な埋入

CTで得られた3次元データを基に、コンピュータ上でインプラントの最適な埋入位置、角度、深さをシミュレーションします。
そして、そのシミュレーション通りにインプラントを埋入するための「サージカルガイド(手術用テンプレート)」を作製します。
サージカルガイドを使用することで、肉眼や経験に頼ることなく、計画通りの正確な位置にインプラントを埋入することができます。
神経や血管を損傷するリスクを極限まで抑え、安全で精度の高い手術を実現できるほか、複雑な症例においてもガイドが正確な位置を示してくれるため、術者の経験や勘に頼る部分が少なくなり、より安定した治療結果に繋がります。
フラップレスインプラント(低侵襲手術)への対応

症例によっては、メスで歯ぐきを切開せずにインプラントを埋入する「フラップレスインプラント」にも対応しています。
歯ぐきを切開しないため、出血が少なく、術後の痛みや腫れが大幅に軽減されます。
また、歯ぐきの回復が早いため、治癒期間の短縮に繋がり、患者さまの負担を最小限に抑えることができます。
フラップレスインプラントは、骨の量や質、歯ぐきの状態など、一定の条件を満たす場合にのみ適用可能です。
CTによる精密診断で、患者さまがフラップレスインプラントの適用になるかどうかを慎重に判断します。
高度な骨造成術にも対応:より多くの患者さまへインプラントを

「骨の量が足りないからインプラントはできない…」と諦めていた患者さまもご安心ください。
当院では、インプラントを安全に埋入するために必要な骨の量を確保する、高度な骨造成術にも対応しています。
当院では豊富な経験を持つ歯科医師が、患者さまの状態に合わせて最適な方法を選択し、安全に実施いたします。
GBR(骨誘導再生療法)

歯を抜いた後、骨が吸収されてしまい、インプラントを埋入するのに十分な骨の幅や高さがない場合に用いられる方法です。
人工の骨補填材や患者さまご自身の骨などを、骨が足りない部分に補充し、特殊な膜で覆うことで、骨の再生を誘導します。
新しく造成された骨が安定した後、安全にインプラントを埋入できるようになります。
ソケットリフト

上顎の奥歯の部分で、インプラントを埋入したい部分の骨の高さがわずかに不足している場合に用いられる方法です。
インプラントを埋入する穴から、上顎洞の底(シュナイダー膜)をわずかに持ち上げ、その隙間に骨補填材を填入することで、必要な骨の厚みを確保します。
下記サイナスリフトに比べ、手術の範囲が小さく、患者さまへの負担が少ないのが特徴です。
サイナスリフト

上顎の奥歯の部分は、上顎洞(鼻の奥にある空洞)が大きく、骨の高さが不足していることがよくあります。
このような場合に、骨の高さを確保するための外科処置です。
上顎洞の底部を持ち上げ、そのスペースに骨補填材などを填入することで、インプラントを埋入するために必要な骨の厚みを作ります。
サイナスリフトを行うことで、骨が薄くてインプラントができなかった方でも、安全にインプラント治療を受けられるようになります。
長期的な安心をお約束:10年間の保証制度

当院でインプラント治療を受けられた患者さまには、インプラント体に対して10年間の保証を設けております。
これは、当院のインプラント治療に対する自信と、患者さまへの責任の表れです。
保証期間を設けることで、万が一のトラブルにも迅速に対応し、患者さまに長く快適なインプラント生活を送っていただけるようサポートいたします。
保証適用の条件
インプラントを長期にわたって安定してご使用いただくためには、治療後の適切なセルフケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスが不可欠です。
保証には、定期的なメンテナンスを受診していただくことなどが条件となります。
徹底した感染対策:安心・安全な治療環境
インプラント治療は外科処置であるため、感染対策は治療の成功を左右する非常に重要な要素です。
当院では、患者さまに安心して治療を受けていただくために、最高水準の感染対策を徹底しています。
クラスB滅菌機による徹底した器具の滅菌

歯科医院で使用する器具には、患者さまの血液や唾液が付着する可能性があります。
当院では、ヨーロッパ基準で最も厳しい基準を満たしたクラスB滅菌機を導入し、使用するすべての器具を徹底的に滅菌しています。
クラスB滅菌機は、従来の滅菌器では難しかった、複雑な構造を持つ器具の内部や、管状の器具の内部まで、蒸気を完全に浸透させ、あらゆる細菌やウイルスを死滅させることができます。
目に見えない部分にまで徹底的にこだわることで、患者さまに安全で清潔な治療環境を提供しています。
タービン滅菌機でハンドピースも安全に

歯を削る際に使用する「タービン(ハンドピース)」は、高速で回転するため、内部に血液や唾液が逆流しやすい構造をしています。
そのため、従来の滅菌では内部まで完全に滅菌することが難しいとされていました。
当院では、タービン専用の滅菌機を導入し、患者さまごとにタービンの内部まで徹底的に滅菌しています。
これにより、器具を介した感染(交差感染)のリスクを限りなくゼロに近づけ、患者さまに安心して治療を受けていただけます。
超音波洗浄機による予備洗浄

器具を滅菌する前には、超音波洗浄機を用いて、目に見えないタンパク質や血液などの汚れを徹底的に除去します。
事前の洗浄を徹底することで、滅菌器の効果を最大限に高め、より確実な滅菌を実現します。
ディスポーザブル(使い捨て)製品の積極的な活用

患者さまが直接触れるものや、治療中に汚染される可能性のあるものは、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。
コップ、エプロンなどはもちろん、グローブも患者さまごとに新しいものを使用し、使用後は速やかに廃棄することで、感染リスクを排除します。
患者さまごとに常に清潔な状態で治療を受けていただけるため、安心して診療に臨めます。