初めての方へ ~診療の流れ~

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    「歯医者さんに行くのは久しぶりで、何を準備したらいいかわからない…」
    「どんな治療をするのか、費用はどれくらいかかるのか不安…」
    「痛いのが苦手だけど、我慢しないといけないのかな…」

    初めての歯科医院は、誰でも多かれ少なかれ不安を感じるものです。
    マイデンタルオフィス藤が丘では、患者さまが安心して治療を受けていただけるよう、初診から治療終了、そしてその後のメンテナンスまで、すべてのステップを丁寧にご案内し、寄り添った診療を心がけています。

     

    ご来院前にご準備いただくもの

    当院では、患者さまに安心してスムーズな歯科治療をご提供するため、いくつかご協力をお願いしております。
    ご来院の際には、以下のものをお持ちいただきますようお願いいたします。

     

    保険証または医療券

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    歯科治療の際には、保険診療を行うために必ず必要となります。
    各種保険証または医療券を忘れずにお持ちください。

     

    お薬手帳、または現在服用・投与しているお薬がわかるもの

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    現在、服用しているお薬や、注射などで投与されているお薬がある場合は、必ずお薬手帳をお持ちいただくか、お薬の種類がわかるもの(薬剤情報提供書など)をご持参ください。
    お薬によっては、歯科治療に影響を及ぼす場合があるため、非常に重要です。
    例えば、血液をサラサラにするお薬を服用されている場合、抜歯などの外科処置の際に止血しにくいことがあります。 また、骨粗しょう症のお薬の中には、顎の骨に影響を及ぼす可能性があるものもあります。

    治療途中でお薬を飲み始めたり、変更があった場合にも、その都度必ずお知らせください。
    患者さまの安全を第一に考え、適切な治療計画を立てるために不可欠な情報となります。

    【重要】服用・投与しているお薬の内容によっては、当院で治療ができない場合もございます。

    患者さまの全身の健康状態を考慮し、当院での治療が難しいと判断した場合には、安全な治療を提供するため、連携している専門医療機関(大学病院など)をご紹介させていただくことがございます。
    何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

     

    マイデンタルオフィス藤が丘の診療の流れ

    Step1:ご予約

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    マイデンタルオフィス藤が丘では、患者さまの待合室での密を避け、一人ひとりの患者さまに十分な時間を確保し、スムーズで快適な歯科治療をご提供するため、事前予約制とさせていただいております。
    ご予約は、お電話またはWEBよりお願いいたします。
    ご希望の日時や、現在のお口のお悩みなどをお伝えいただければ、最適なご予約をお取りいたします。 急な痛みなど、緊急性の高い場合はその旨お伝えください。可能な限り対応させていただきます。

     

    Step2:ご来院・カウンセリング

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    ご予約いただいた日時にご来院いただきましたら、まずは受付にお越しください。
    受付にて、問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いいたします。
    問診票には、現在のお口の症状、お身体の既往歴、アレルギーの有無、服用されているお薬など、治療を行う上で大切な情報をご記入いただきます。
    問診票の内容をもとに、歯科医師が直接、患者さまのお悩みや症状、治療に関するご希望などを丁寧におうかがいします。

    「なぜ、その症状が出ているのか?」
    「どのような治療を望んでいるのか?」
    「費用はどのくらいまでかけられるか?」
    「治療期間はどれくらい希望するか?」

    患者さまのライフスタイルや価値観によって、適切な治療のアプローチは変わってきます。
    例えば、お仕事で忙しく治療にあまり時間をかけられない方と、費用よりも時間をかけてでもじっくり治したい方とでは、治療計画が異なります。
    どんな些細なことでも構いませんので、歯科医師にどうぞお気軽にご相談ください。
    患者さまのお気持ちに寄り添い、丁寧にお話を伺います。

    初診時の「主訴(しゅそ)」の解決を最優先に

    「初めて来たけど、とにかくこの痛みを何とかしてほしい!」

    このようなお声もよくお聞きします。
    当院では、まず患者さまが最もお困りの症状、つまり「主訴」の解決を最優先に考えます。
    痛みが強い場合は、無理に検査を進めることはせず、まずは応急処置を行い、患者さまの苦痛を取り除くことに注力します。
    症状が落ち着いてから、改めて詳しくお口の状態を拝見し、本格的な治療へと進んでいきますのでご安心ください。

     

    Step3:口腔内検査・精密診断

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    主訴が改善された後、または初診時に痛みが少ない場合は、より詳しくお口の状態を知るために、精密な検査を行います。

    下記の検査を行うことで、目視では見えづらい部分も画像で鮮明に確認でき、歯科医師の説明が視覚的に理解しやすくなります。
    また、これらの検査データを記録として残しておくことで、治療の経過を客観的に把握しやすくなり、将来的な比較や、義歯などの技工物の製作精度向上にもつながります。

    レントゲン撮影(デジタルX線)
    歯の根の状態、顎の骨の状態、隠れた虫歯や歯周病の進行度など、肉眼では見えないお口の中の状態を把握します。
    当院のデジタルレントゲンは被ばく量が非常に少ないため、ご安心ください。

    口腔内写真撮影
    お口の中の虫歯や歯周病の状況、歯並びなどを、高画質のカメラで撮影し、記録します。

    口腔内カメラ
    患者さまご自身では見えにくいお口の奥の状態や、小さな虫歯などを、リアルタイムでモニターに映し出しながらご説明します。

    (必要に応じて)歯科用CT撮影
    特に、根管治療(歯の神経の治療)や、親知らずの抜歯、インプラント治療、外科処置などを検討する際には、顎の骨の立体的な構造や神経・血管の位置を正確に把握するために、歯科用CTによる三次元撮影を行う場合があります。
    これにより、より安全で精密な治療計画を立てることが可能になります。

    歯周ポケット検査
    歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)の深さを測定し、歯周病の進行度を確認します。

    歯の動揺度検査
    歯のぐらつきの程度を確認します。

     

    Step4:治療計画のご説明

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    カウンセリングでお伺いした患者さまのご希望と、精密検査で得られたお口の状態(レントゲン写真、口腔内写真など)を総合的に分析し、患者さまにとって効果的と考えられる複数の治療計画を立案し、丁寧にご説明いたします。

    当院では、患者さまご自身が、ご自身の意思で納得して治療を選択できるよう、十分な情報提供を心がけています。
    疑問に思うこと、不安なこと、些細なことでも構いませんので、ご納得いただけるまでご質問ください。
    全ての治療計画にご同意いただいた上で、治療を開始いたします。
    ご自宅でじっくりご検討いただくことも可能ですので、焦らずにご判断ください。

    現在の歯の状態と問題点
    検査データ(レントゲンや口腔内写真など)をモニターに映し出しながら、現在の虫歯や歯周病の状況、歯の欠損状態などを分かりやすくご説明します。

    考えられる治療方法
    例えば、「虫歯の治療法は、削って詰めるのか、被せるのか」「歯を失った場合の選択肢は、入れ歯、ブリッジ、インプラントのどれが良いか」など、それぞれの治療法の具体的な内容をご説明します。

    治療のメリット・デメリット
    各治療法の長所と短所、治療期間、費用、将来的なリスクなどを、公平な視点でお伝えします。

    治療期間と費用
    おおよその治療期間の目安と、保険診療・自費診療それぞれの費用について詳しくご説明いたします。
    ご予算に合わせて調整することも可能ですので、遠慮なくご相談ください。

    治療のゴールと予後
    治療によってどのような状態になることを目指すのか、そして治療後の見通しについても丁寧にお話しします。

     

    Step5:治療スタート

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    同意いただいた治療計画に沿って、いよいよ治療を始めます。
    当院では、患者さまの不安を少しでも和らげ、リラックスして治療を受けていただけるよう、様々な配慮を行っています。

    治療中に「やっぱりここが気になる」「もっとこうしたい」といったご希望や、痛み、不快感など、何か気になることがありましたら、遠慮なくお申し付けください。
    患者さまの状態に合わせて、柔軟に対応いたします。

    治療中の丁寧な説明
    治療のたびに、「今から何をするのか」「痛みはどうか」など、その都度、丁寧にご説明しながら治療を進めます。
    突然何かをすることはありませんのでご安心ください。

    痛みに配慮した治療
    麻酔の注射の際には、表面麻酔を使用したり、電動麻酔器でゆっくりと麻酔液を注入したりするなど、できる限り痛みを抑える工夫をしています。

    マイクロスコープを用いた精密治療
    虫歯治療や根管治療、外科処置など、多くの治療において歯科用マイクロスコープを使用しています。
    肉眼では見えない細かな部分まで拡大して確認できるため、より精密で確実な治療が可能となります。
    健全な歯を削る量を最小限に抑え、再治療のリスクを減らすことにもつながります。

    治療中の写真・動画での記録とご説明
    治療前のお口の状態、治療中の様子、そして治療後の「ビフォーアフター」を、口腔内写真や動画で記録し、患者さまにご覧いただいています。
    ご自身の目で治療の進行状況や変化を確認できるため、安心して治療を受けていただけるとともに、治療の理解を深めることができます。
    特に、根管治療や外科処置など、複雑な治療の過程も視覚的に把握できるため、より安心して治療に臨んでいただけます。
    これは、ほぼすべての患者さまに行っています。

     

    Step6:メンテナンス・予防ケア

    藤が丘駅徒歩1分の歯医者、マイデンタルオフィス藤が丘の初めての方へ

    すべての治療が完了したら、それで終わりではありません。
    治療によって得られたお口の健康を、今後も維持していくことが非常に重要です。
    むし歯や歯周病は、患者さまご自身の努力と、歯科医院での専門的なケア、どちらか一方でも欠けていては防ぐことができません。
    当院では、治療後の良好な状態を長く保ち、再発を予防するために、患者さま一人ひとりに合ったオーダーメイドの予防ケアをご提案しています。

    定期検診
    治療後も定期的に検診を受け、お口の健康状態をチェックしましょう。
    早期に異常を発見し、対処することで、大掛かりな治療を避けることができます。

    専門的なクリーニング
    歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニング(PMTC)で、普段の歯磨きでは落としきれない歯垢(プラーク)や歯石、着色汚れなどを徹底的に除去します。

    適切な予防方法のご案内
    患者さまのお口の状態や、虫歯・歯周病のリスクに応じて、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置をご案内します。

    セルフケア指導
    ご自宅での正しい歯磨き方法や、歯間ブラシ・デンタルフロスの使い方など、患者さまに合った適切なセルフケア方法を丁寧に指導いたします。

     

    私たちマイデンタルオフィス藤が丘は、患者さまと共に歩む「お口の健康のパートナー」として、治療後も長期にわたり、患者さまの豊かな食生活と笑顔を守るお手伝いをさせていただきます。
    一緒に、お口の健康を維持していきましょう。

PAGE TOP