歯周病の検査って何をするの?

こんにちは。横浜市青葉区に藤が丘にありますマイデンタルオフィスです。

前回の歯周病のコラムに続いて、今回は歯周病の検査について、実際にどんな検査をするのかお話していきたいと思います。

【歯周ポケットの深さを測る】

歯科医院を受診したことがある方の多くは経験したことがあると思いますが、歯ぐきの溝(歯周ポケット)にプローブという目盛りのついた専用の器具を差し込んで深さを測っていく検査をします。
「あ~あのチクチク痛いやつね、、、」と嫌な思いをしたこともあるかもしれません。
主に、歯科衛生士が行っていきますが、適切な力で行っていても、痛みに敏感な方や、健康な歯ぐきに比べ炎症がある歯ぐきでは確かに痛みを感じやすいので、苦手な方も多いかもしれませんね。
歯周ポケットの深さを歯1本ずつ記録をしていくのですが、深ければ深いほど歯周病が進行しているとされ、それと同時に炎症のサインである歯ぐきからの出血、膿の有無も確認していきます。
健康な歯ぐきでも1~3㎜程の溝はありますが4㎜を超えるポケットは注意が必要です。

【歯の揺れをチェック】

歯周病が進行して骨が破壊され始めていると歯に揺れが出てくるので歯を1本1本ゆすりながらチェックしていきます。

【歯垢(プラーク)の付着状況】

歯周病の原因は主にプラークです。
治療の効果を得るためにはプラークコントロールが必須なので現状のプラークコントロールを記録します。

【レントゲン撮影、カラー写真】

レントゲン撮影により歯を支える骨状態を調べます。
骨の破壊の有無だけでなく、歯ぐきの中見えない部分にまで歯石が多く沈着している場合にはこのレントゲン写真でも確認できます。
当院ではこれらの検査に加えて、カメラでお口の中のカラー写真も撮影させていただいてます。
レントゲン写真では記録できない歯ぐきの腫れや炎症等を記録し、治療後の比較にも役立ちます。

これらの検査を行ったうえで、実際の歯周病の状態を診断し、治療計画を検討していきます。

どんな病気でも病院にかかるときには状態を把握するために診察を受け、必要な検査をしますよね。
歯周病も今後の治療方法を検討するためにお口の中のどこに歯周病があって、どのくらい進行しているのか、まずはしっかりとした検査が必要です。

歯周病が心配な方、ぜひご相談ください。
つづく、、、

この記事を書いた人